放置して成長する生き物はいない。むしろ生命活動ができなくなる。
強いて言うなら放置ゲームの少女だけ。
お久しぶりです、すばるです。
僕がブログとTwitterで結果を出すと決心して1年近く経ちました。
唐突ですが、僕自身が立てた2021年12月31日までの目標と現状です。
・ブログ収益、84円から月10,000円。
⇒ブログ収益、222円
・Twitterのフォロワーを200人から10,000人。
⇒フォロワー170人
現状と当時の理想がかなり乖離していますが。目標には確実に近づいていると感じています。
今回は、
起業や独立したいが何をしたら良いのかわからない。あるいは、自分の強みがわからない。というような人に、
僕が目標達成の為に何をしてきたのかを、簡単に共有します。
少しでも今後の参考になれれば幸いです。
①転職活動

結論から言うと、転職しました。
何故なら、マネタイズできるほどの自分の強みが無かったからです。
まずは、自分に武器を身に付けないと、いくら今の僕が頑張っても独立することは難しいと考えたのです。
仮に独立できても長くは続かないとも思いました。
なので、TwitterとSNSを中断して、転職をして自分の強みを作ることに専念しました。
スーパーの店員から、営業職へ
僕が転職したいと思った業種の候補です。
・新規開拓の営業職
・システムエンジニア
結果、僕は営業を選びました。
理由は、2つあります。
①未経験者の給料
まず、両方の業種で「未経験者」の募集があるんですが、給料の金額が営業の方が高かったんです。
・営業:月25~30万円+インセンティブ
・システムエンジニア:月15~20万円
僕には、妻と子どももいるので流石に食えなくなるのは不味いと思ったので、
最初でも給料を多く貰える営業に焦点をあて転職活動を始めました。
②独立後のスキル
独立後に得られるスキルを考えました。
色々あると思うんですが、自分で仕事を持ってこれるような営業力。
そして、どんな商材でも買ってもらえる、売る力。
特に、この2つのスキルは独立後に必要だと思いました。
②スキルを身に付ける

転職をして終わりというわけではないです。
転職後に何をするのかが重要です。
起業して経営者になるための転職をしたんです。当然、それに伴った行動が必要なんです。
目標設定
僕は、「1年で営業成績トップ」「5年後には起業し独立」と目標を立てました。
ただ、3ヶ月経って、現実的ではないと思い、目標を変えました。
期限や細かいことは割愛しますが、まずは「続ける」こと。
「リーダー、マネージャー」を目指し、「マネジメント力」を身に付ける。
あるいは、「副業で稼げる」ようにし、「起業できるほどのマーケティング力」を身に付ける。
他にも、「何事も前向きに捉えられる精神力」や、「人の悩みを引き出せる聞く力」など。
最終的には、40歳で完全にリタイアして余生をのんびり生きたいと思っています。
目標から逆算して行動
今の僕のステージは、リーダーを目指しています。
リーダーになる為に、目標と現実のギャップである問題点を見つけ出します。
そこから解決できそうで尚且つ放置できない問題から、課題を設定し打ち手を考えます。
例えば、「営業スキルが身に付いていない」「会社のリーダーへの条件を満たしていない」というのは、どちらも問題ですが、後者は条件を満たさなければどうにもなりません。
ただ、前者ような自分の努力次第で解決できる場合。
要するに、営業スキルを身に付ければすれば解決できそうですよね。
なので、5ヶ月後にリーダーになれるように、営業スキルを身に付ければ良いので、
自分の弱みや課題から、例えば、「端的に説明できるようにする」や「相手が何を求めているのかを聞きだせるようにする」といった具合で課題に対して打ち手を出します。
自分の行動が進捗通りなのかを確認。
課題を解決できているかどうかを評価します。。
そのために、自分の行動を記録します。
「端的に説明できている」のか、「相手が何を求めているか聞きだせている」のか。
録音、ロープレを録画、見てもらって書式にしてもらう、形を問わず記録をして、それを評価するわけです。
振り返りを元に改善。
振り返ってみて、例えば、「端的に説明できている」となれば解決です。
「相手が何を求めているかは、不満までは聞きだせたが、その不満をどうしたいのか聞き出せなかった」となれば、不満をどうしたいのかを聞き出すためにはどうするのかを考えて行動します。
もう気付いている人はいると思いますが、僕は目標達成の為にひたすらPDCAを回し続けています。
ただ、僕の場合は、PDCAを回すと基礎的な力がないので、迷走してわけのわからない自己流になってしまいます。
なので、例えば、上司、先生や先輩、親など、自分のメンターからフィードバックをもらっています。
③身に付けたスキルを磨き続ける。

何にしろ、スキルを身に付ければ努力しなくて済むと、勘違いしている人が多いような気がします。
僕もその一人だったわけですが、例えば、弁護士資格を持っても実力に磨きがかかってなけれ独立しても食っていけないのです。
スキルを磨き続けて唯一無二になる。起業するの話は、ここまでしてからになると思うんです。
どのように身に付けたスキルを磨くか。
僕がこれまでに身に付けたスキルは、皆無と等しいですが、
強いて言うなら、「落ち着いたトーンで話せる。」ことです。
あなたの担当する営業マンが、慌てたり、落ち着かないトーンで話をされたら、頼りがいがなさそうですよね。
なので、落ち着いたトーンで会話できるのは、強みだと思っています。
ただ、欠点もあって落ち着いた感じで話すとどうしても暗い感じになってしまいます。
この強みを、更に生かす為に、「明るくにこやかに話す」という磨きをかけたらどうでしょうか。
暗い感じが「落ち着いているけど、楽しそうに明るく話す」という感じになると、聞いている方も楽しくなるものなのです。
そうなれば、聞いてて楽しくなるので、相手からどんどん話を聞けるようになるんです。
このように、自分が身に付けたスキルにシナジーを生み出せるように磨き続けるんです。
まとめ

長くなりましたが、ブログやTwitterを休止していましたが、再開させました。
理由は、ブログとTwitterでアウトプットやマーケティングを鍛える為です。
その為に、営業スキル、マーケティング力、成長マインド、書評、雑貨レビューを発信していきます。
因みに、このブログの収益目標は、どんなに頑張っても月50,000円くらいが現実的かなと思っています。
目標無しでやるほど無意味なことはないので、目標はきちんと設定します。
いずれ、複数サイトを運営して合計で30万円前後稼ぐのが目標です。