この度、standFMを始めてみることにしました!
理由は、もっと多くの人に僕の生き様、ADHDのライフハックを見てもらいたかったからです。
そして、LIVE配信は意外と手間もかからず始められたのです。
今回は、スタエフのLIVE配信の仕方と収益化までに達成しないとならない条件を簡単に説明したいと思います!
スタエフの始め方。
①アプリをダウンロード

スタエフは、スマホアプリです。
PCだと視聴はできても、配信することができません。
配信するためにはアプリのダウンロードは必須です。
以下でダウンロードできますので、まずはダウンロードしましょう。
android
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.newn.standfm
ios
https://apps.apple.com/app/id1407609776
②プロフィール、チャンネル名設定

初期設定やプロフィール設定、チャンネル名設定など設定します。
全て決めきれない場合は、最低でもプロフィールは設定しましょう!
他の方の配信を聴いてからチャンネル名を決めてもいいと思います。
それに、プロフィールもチャンネル名も後から変更可能です。
最初にサクッと設定して、あとからじっくり考えて設定しなおすのもいいと思います!
1つ僕がチャンネル内容について心掛けているのは、
何について配信するチャンネルなのかを書いています。
何を配信しているチャンネルなのかわからないと、フォロワーが増えないと思うので…
③LIVE配信開始!

アプリをダウンロードして、チャンネル名設定したら早速配信しましょう!!!
もう、これだけ設定すれば配信できるんですw
まずは、配信してみてLIVE配信に慣れていきましょう。
厳密には、
・台本作成。
・BGM用意。
・背景画像用意。
・テスト収録。
をやってから配信してほうがいいですが、まずは配信を続けることが最重要です。
配信に慣れて、継続して、あとから少しずつ確実に配信のクオリティを上げていっていけば良いのです。
いくつか僕が心掛けていることとしては、
・声は高めでハキハキと喋り続けること。
を心がけています。
低い声でゴニョゴニョと喋ってては、リスナーの方は声が聞き取れずに退出してしまいます。
また、話続けていないと途中から入室されたリスナーの方が「何も話していない配信なんだな」と退出されてしまいます。
南海
2、3回は同じ話をしても良いと思うので話続けることは心がけましょう。
そして、もう1つ。
・入室、コメントは必ず読み上げて反応すること。
せっかくLIVE配信に来て頂いているのに、自分の話ばかりしていてはリスナーの方は楽しくありません。
少なくとも、自分の配信で話すことはリスナーの方がいて成り立つものだと思っています。
特に、リスナーの方がコメントされたら必ずコミュニケーションを取るようにしています。
そこから、自分が得られることもありますので!
スタエフで収益化するには?
スタエフには、収益を得られる方法が4つあります。
それぞれ簡単に説明します。
①リスナーの方からアイテムを頂く。

スタエフには、いわゆる【投げ銭】システムが備わっています。
例えば、リスナーの方からキャンディのアイテムを送って頂いたとしましょう。
キャンディは、1つ120円で配信者に入るポイントは、32ポイントです。
10000ポイント以上で振り込み申請ができるようになっています。
②パートナープログラムによる再生時間による収益化。

スタエフでは、フォロワーが一定数になるとパートナープログラムに応募が可能になっています。
公式では、目安としてフォロワー1000人となっています。
審査に通ると、再生時間1時間あたり4~6円の収益が見込めるようになります。
③コンテンツ販売による収益化。

自分の音声コンテンツに価格を設定して、販売することができます。
イメージとしては、noteの音声コンテンツ版でしょうか。
現在では準備中で、実装されてはいません。
④サポーター機能による収益化。

有料会員を募集し、有料会員限定配信をすることができます。
イメージとしては、YouTubeのメンバーみたいな感じです。
こちらも準備中で、実装はされていません。
スタエフやろうぜ!!!

standFMは、サービス開始が2020年4月とかなり最近なアプリです。
まだまだ潜在ユーザーが多く、将来収益化しやすいコンテンツだと思い、僕は初めて見ました。
これからも、スタエフ配信者やリスナーの方は増えると思っています。
まずは、アプリをダウンロードして配信を始めてみましょう。
リスナーの方と雑談するだけでも、楽しいと思いますよ!